研究に役立ち情報・グッズ 研究が進まない、行きたくない悩みを解決!ストレスフリーな研究生活を実現する方法 研究室でのストレスに悩むあなたへ 研究室での日々、教授や先輩との関係に悩んだり、研究が思うように進まなかったり、そもそも研究室に行きたくないと感じることはありませんか?こんな悩みを抱えている人も多いはずです。 研究室でこのような悩みを抱えて... 2024.06.12 研究に役立ち情報・グッズ
研究に役立ち情報・グッズ 【元実績1位が解説】研究が進まない?これで打破!大学生のためのスランプ脱出法 大学生にとって研究室やゼミでの研究は、時には大きなプレッシャーやストレスの原因にもなります。特に「研究が進まない」という悩みは、多くの学生が直面する共通の課題です。ここでは、研究が進まないと感じたときに試すべき具体的な対策を紹介します。 1... 2024.06.09 研究に役立ち情報・グッズ
研究に役立ち情報・グッズ 【必見】卒論・修論研究の攻略本!初心者でもわかる論文執筆のコツと秘訣 大学生活の最後の大きなチャレンジといえば「卒論」や「修論」ですよね。そんなときに頼りになるのが「卒論・修論研究の攻略本」です。この本は、研究テーマの選び方から資料の集め方、論文の書き方、発表の仕方まで、全部をサポートしてくれる本です。今回は... 2024.06.04 研究に役立ち情報・グッズ
卒論・修論・学会の資料作成 【元実績1位の修士卒が解説】失敗しない研究テーマの決め方 理系の大学3年生になると「研究室」に配属され、卒業研究を行います。 卒業研究を行わないと大学卒業ができないた為大学生活最後の関門になります。 卒業研究の成否を決めるのはなんと言っても「研究テーマ」です。 「研究テーマ」が難しすぎたり簡単すぎ... 2024.04.17 卒論・修論・学会の資料作成
卒論・修論・学会の資料作成 【実例付きで紹介】見るだけ簡単、ポスター発表のレイアウト4選 学会や卒論発表ではポスター発表という発表形式があります。 ポスター発表は自分の研究をA0やA1サイズに印刷したポスター1枚に詰め込み、発表します。 私は在学中に7つの学会へ参加して6回ポスター賞を受賞しています。 そんな私が、実例を元に、知... 2024.04.07 卒論・修論・学会の資料作成
研究に役立ち情報・グッズ 【元実績1位の修士卒がオススメする】レポートや卒論、修論の文章力が上がる本10選 こんな人におすすめ ・レポート、卒論、修論を書けるようになりたい人 ・文章の基本を身につけたい人 【理系向けの文章力が上がる本5選】 ・図解でわかる! 理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法 ・新版 理系... 2024.03.31 研究に役立ち情報・グッズ
実験レポートの書き方 【元レポート評価者が解説】最速で実験レポートを書く方法(文章力編) 最速でレポートを仕上げる方法については下記でもまとめてあります。 全部で3編ありますのでご確認ください。 今回は「文章力向上編」です。 ↓「理解力向上編」 ↓まとめ記事 こんな人におすすめ ・最速でレポートを仕上げたい人 ・レポート、卒論、... 2024.03.31 実験レポートの書き方
卒論・修論・学会の資料作成 【元実績1位の修士卒が紹介】実験レポートグラフの必須ルール9選 (卒論、修論、学会向け) 今回は理系大学生向けのグラフの作り方を紹介します。 レポートや論文に載せるグラフにはいくつか守らなければならないルールがあります。 詳しい形式については学会や研究室の指定フォーマットに従う必要がありますが、基本的な部分についてはどこであろう... 2024.03.11 卒論・修論・学会の資料作成
卒論・修論・学会の資料作成 元実績1位の修士卒が紹介、卒論、修論、学会要旨の書き方【結論編】 今回は理系大学生のレポートの書き方【考察編】です。 レポートや論文の構成は「背景>目的>実験方法>実験結果>考察>結論」となります。 このパートは論文の締めのパートです。記述する分量自体は多くありませんが最後ですので手を抜かずに取り組みまし... 2024.03.11 卒論・修論・学会の資料作成
卒論・修論・学会の資料作成 元実績1位の修士卒が紹介、卒論、修論、学会要旨の書き方【考察編】 レポートや論文の構成は「背景>目的>実験方法>実験結果>考察>結論」となります。 考察は実験結果と並んで論文の肝となる重要パートです。 考察のイメージは下記の図の通りです。 考察のイメージ 考察で書くべきは以下のことです。 実験結果を元に自... 2024.03.11 卒論・修論・学会の資料作成